AAPL Ch.

Macの話題が中心です

  • ホーム
  • Macアプリ
  • iPhone
  • iPad
  • AppleTV
  • ガジェット
  • iCloud
  • News
  • レビュー
  • 不具合
  • セキュリティ
  • コンタクトフォーム

「Dozer」一覧

スポンサーリンク

Macのメニューバーに表示されているアプリケーション・アイコンを一時的に隠してくれるユーティリティ「Hidden Bar」がApple Siliconに対応。

2021/2/23 仕事効率化

記事を読む

メニューバーアイコンを一時的に隠してくれるMac用ユーティリティ「Dozer」が次期アップデートでアイコンを隠すまでの時間設定に対応しCPU使用率を削減。

2020/7/20 仕事効率化

記事を読む

Macのメニューバーに表示されているアイコンを一時的に隠してくれるユーティリティ「Dozer」が次期v4.0でAuto-HideやRemove/No-Iconモードに対応予定。

2019/8/12 仕事効率化

記事を読む

Macのメニューバーに表示されているアイコンを一時的に隠すことができるアプリ「Dozer」

2019/3/6 仕事効率化

記事を読む

スポンサーリンク

ブログ内検索

人気記事

  • Anker PowerLine Ⅲ Flow USB-C & ライトニング ケーブル Anker Japan、やわらかく絡まりにくいケーブルを採用したLightningケーブル「Anker PowerLine Ⅲ Flow USB-C & ライトニング ケーブル」の販売を開始。
  • ClamXAV v3.2 on Apple Silicon Mac Mac用アンチウイルスアプリ「ClamXAV」がApple Silicon Macにネイティブ対応。
  • macOS 11.0 beta 1 (Big Sur) on unsupported Macs macOS 11 Big Surのシステム要件外になったMacに、Big Surをインストールできるようにするパッチ「macOS Big Sur patcher」が開発中。
  • USB-C ports broken after 11.2 update – Apple Community USB-Cポートが利用できなくなる不具合はMac mini (M1, 2020)でも発生しているもよう。
  • stts monitoring the status of cloud services AdobeやApple、AWS、Azure、GitHub、Googleなど100を超えるクラウドサービスのステータスをMacのメニューバーからチェックできるアプリ「stts」を使ってみた。
  • OBS (macOS) Virtual Cameraのテスト ライブ配信アプリOBS Studioに仮想カメラを作り出し、ZoomやGoogle Meetなどに映像を直接配信できるOBSプラグイン「OBS (macOS) Virtual Camera」がリリース。
  • Silicon Info Macで実行しているアプリがIntel x86_64かApple Silicon arm64アーキテクチャかをメニューバーに表示してくれるオープンソースのユーティリティ「Silicon Info」がリリース。
  • Plugable USBC-6950UE Apple M1チップ搭載のMacBook Air/ProでもHDMI/DPで4K60Hzのデュアルディスプレイ出力が可能なUSBグラフィックス「Plugable デュアル4Kディスプレイアダプター USBC-6950UE」レビュー。
  • BlackHoleでこのサウンド出力装置を使う 最新のmacOSに対応し、SoundFlowerのように仮想オーディオ入出力を作成できるオープンソースのユーティリティ「BlackHole」がリリース。
  • WP-Desktop 6.10.0 Automattic、WordPress用デスクトップアプリ「WordPress .com for Mac」のApple Silicon Buildを公開。
  • ホーム
  • Macアプリ
  • iPhone
  • iPad
  • AppleTV
  • ガジェット
  • iCloud
  • News
  • レビュー
  • 不具合
  • セキュリティ
  • コンタクトフォーム
Copyright© AAPL Ch. All Rights Reserved.