
オープンソース


WWDCで公開されたセッションの動画やPDF、サンプルコードを一括でダウンロードできるスクリプト「wwdc-dl」がWWDC 2020に対応。

Appleは今後、広く使われているBlenderやChromium、Electron、FFmpeg、MonoなどのオープンソースプロジェクトにApple Silicon製Mac対応パッチを提供するもよう。

macOSをVimライクなキーバインドで操作できるユーティリティ「Vimac」が表示テキストサイズやスクロールキーのカスタマイズに対応。

Homebrewでインストールしたパッケージのアップデートを通知してくれるMac用ユーティリティ「Brewlet」がパッケージのオートアップグレードに対応。

MacBookに搭載されているバッテリーの最大充電率を任意の値に指定し、バッテリー寿命を延ばすことが出来るユーティリティ「AlDente」がリリース。

Nintendo SwitchのJoy-ConやProコンにキーボードやマウスイベントを割り当て左手デバイスに出来るmacOS用キーマッピングツール「JoyKeyMapper」がリリース。

コンテキストメニュー風に履歴を表示してくれるクリップボードマネージャー「Maccy for Mac」がAppleの公証を取得し、ファイルのコピー&ペーストをサポート。

ターミナルからUnicodeのデータを検索できるコマンドラインツール「cicero-tui」がリリース。
