MacBookAirスレ
フル充電にしておくより、完全に放電しきって保存する方が
バッテリーのダメージは大きい
そんな両極端な話ではないけど・・・50%くらいで保存が一番よいらしいね。
大事に大事に・・・ってきもちで100%に充電してからしまうひとがいたら、それは危険。
ケーブルさしっぱでもVAIOみたいに50%程度で
充電を中止してくれる機能があるといいんだがね
>>158
エアラインアダプタかませば給電のみにできるよ
あと、電圧で判断しているから、電圧下げると給電のみになったりする
▶Amazon
Apple MagSafe Airline 電源アダプタ[MB441Z/A](並行輸入品) [エレクトロニクス]
商標:アップル
>>158
あと、ちょっと面倒だけど、
MagSafeの中央のピンをセロテープか何かでマスクすると
充電ではなく給電になるよ
だからAir本体は充電50パーセントにしておいて
その状態でMagSafeのピンをマスク
なんか間にかますしてピンを非通電にしてくれるアダプタか
ピンカバーみたいなのあるといいんだけどねw
*MagSafeの中央ピンが充電コントローラーピンなので、例えば
充電率50%で中央ピンを通電した状態でMagSafeをつなぐ→100%まで充電される
充電率50%で中央ピンを絶縁した状態でMagSafeをつなぐ→50%のまま給電される
っという状態になるそうです。
実際にやってみた方
>>168
ホントだ、これはいいな!
ありがとう!
こういう小技もっとないかな。
>>321
どうやってマスクしたの?
セロテープで真ん中の小さいピンだけマスクするの難しくない?
電源ケーブルを付けたり外したりすると、すぐにずれそうだし
>>323
マスクだけに、マスキングテープを使いました。
ハサミで細く切って、キーボード側と裏側にも届くくらいの長さではってます!
必要なら今日中くらいには写真載っけますが…
>>324
せっかくだからうp
>>158
あ、ピンをマスクした場合、コネクタのランプは点灯しないから注意ね
でもMacを見るとちゃんと給電状態になっている
>>331
ありがとう。
これで充電じゃなくて給電になってるの?
>>332
>>169が教えてくれた通り、充電器のランプは光ってない。
でも、パソコン側ではコンセント繋いでるマーク出てるからこれで給電になってるよ!
>>331
コレは地味にありがたい!早速やってみる
こんな簡単な処理で宮殿になるんだ
心配なのはマスキングテープが焼けたりシないかだね
どっかのブログにビニールじゃなくて紙をはさむと発火するとかあったね
スレチかもしれないがmagsafe(2)は5ピンあるけど両端と両端から2個めは+-で、
中央が制御用のピンなんだってね。
*MagSafeコネクタのピンアサイン – Wiki
MagSafeコネクタのピン配列
1. GND
2. 16.5 V DC
3. Charge control pin
4. 16.5 V DC
5. GND
*2.4番ピンを短絡しないように自己責任で
>>340
素人考えのブログは信用しない方がいいよ。
そこらで売ってるUSB製品なんか絶縁のために普通にマスキングテープ使ってるよ。
バラして見てみろ。
▶Amazon
マスキングテープ 0.5mm×5m 70405 [おもちゃ&ホビー]
商標:ABC HOBBY
USB製品って例えば何?
>>343
たとえば、延長ケーブルとかのミニ端子の差し込み口の金具の中。
半田付けした所の絶縁と補強を兼ねてテープでぐるっと巻いてから樹脂で固めてあるのが多い。
あとはUSBハブの基板とかの接点が近接してるケーブルはマスキングしながら
どんどん半田付けしていく感じ?。
ホームセンターとかダイソーに売ってるシワシワのマスキングテープがそのものズバリ。
もともとは曲線に貼れるマスキングテープ。
とか書き込みながら、まさに今ヘッドセットの基板の半田付け中。
ケーブル多いからマスキングテープが大活躍。
Macの電源コネクタに使うなら付箋紙ハサミで細く切って使うと貼りやすいよ。
糊の付いてない部分が剥がす時のツマミになってちょうどいい。
連投ついでにもう一つだけ。
近所に鉄工所とか線路がある場所だとホコリに金属粉が混じって
スパークする可能性があるからマスキングで端子塞いだりとかしない方がいいかもね。
じゃね~
実際にやってみた人2
MacBook Pro Retina 13を利用しています。
満充電状態でACを接続して利用する際のバッテリーの劣化が心配なので、
対策をしたいと考えています。
ThinkPadのように、85%以上バッテリの容量があれば自動的に
給電モードに入るようなものができれば欲しいですが、
手動で給電と充電を切り替えられるものでもかまいません。
何かあれば教えてください。
>>702
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n143197
物理的にこうするしかないような。
写真わかるかな?
細い透明なピラピラ見える?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYt_2pCAw.jpg
▶Amazon
【1年保証】APPLE 45W MagSafe 互換電源アダプタMac Book純正品質保証付(L字コネクタ) [エレクトロニクス]
商標:Remarks Japan
コメント
これMagSafe2アダプターの中央ピン絶縁バージョン売り出したら売れるかも…
OSレベルでコントロールできるようにするのがベストだよね。
早速試したらうまく給電状態にできましたw
そんなに気にすることでもないだろ
最近のバッテリーは劣化しづらいように改良されてる
どうしてOSでコントロールできるようにしねーんだろうな
OS側で完璧にコントロールされてるのに下手の考え休むに似たり乙としか言いようがねーわ
んな下らん小技こねくり回しても0.1%位しか寿命伸びねーし時間もムダでしかない
面倒くせーからマグセーフ繋ぎっぱなしって人には朗報じゃね?
給電ってどう確認するの?
給電状態でもどんどんバッテリーの残量減っていくんだけど・・・
これはいい!MBP2011は電池が劣化激しいから助かる。
1年で認識できなくなってCPUがずーっとアイドリング状態になった。
電池交換するハメになったからコレは本気で助かる。
>>8
給電側からの電力が足りなく(ターボブースト等)なるとバッテリーからも電力拝借する設計になってる。
これがクセモノで繋ぎっぱなしだと過充電>放電>過充電になる。
バッテリーが減ったら充電のほうがいいぞ。
>>8
シールが上手く貼れてなくて、給電になってないんじゃないか?
coconutBatteryってアプリで確認するとわかりやすいよ。
MacBook シリーズの充電と給電の確認方法まとめ
ttp://applech2.com/archives/27659141.html
>>5
Appleはそう(とれることを)いってるけど、「完璧にコントロール」っていうけど実際にどうしてんの?
だって充電ケーブルつないだまんまだと表示では100%をずっと維持しているようにしか見えないんですけど?
その「コントロール」ってのはバッテリーに(ずっと満充電してることによる)ダメージが行かないようにするって意味じゃねえんだよ