Mac miniの前面に設置されたUSB-CポートをUSB-A/-C x2とSD/MicroSDカードリーダーへ変換できるUSB-Cハブ「RayCue MiniPack」が日本でも発売されています。詳細は以下から。
Appleが2024年11月にデザインを刷新した「Mac mini (2024)」を発売して以降、Mac mini (2024)から廃止されたUSB-Aポートを搭載したUSB-Cハブやドックが様々なメーカーから発売されていますが、中国の周辺機器メーカーRayCueは、今年03月に発表したMac miniの前面のUSB-CポートをUSB-AやUSB-C、SD/MicroSDカードリーダーへ変換できるUSB-Cハブ「RayCue MiniPack」の販売を日本でも開始しています。
RayCue MiniPackはMac miniの前面に配置されている最大データ転送速度10GbpsのUSB-Cポートを2つを、同じくUSB 3.2 (10Gbps)仕様の2つのUSB-Aポートと2つのUSB-Cポート、そして160MB/sのSD/MicroSD 3.0カードリーダーへ変換してくれるUSB-Cハブで、
サイズは約50 x 43 x 24.25mm、重さ約35g*と持ち運びに便利なコンパクト&軽量設計で、Mac mini (2024)の前面にフィットするデザインとなっています。
RayCue MiniPackの接続はMac miniの前面のUSB-C x2ポートにMiniPack裏側のUSB-C x2ポートを接続するだけで、Amazon.co.jpの公式ストアでの価格は4,699円となっているので、RayCue Mac Mini M4 Stand & HubよりコンパクトなMac mini用USBハブをお探しの方はチェックしてみてください。
PV
- Mac Mini M4/M4 Pro対応 超軽量USB-Cハブ – Amazon.co.jp
コメント