Vision Proの中にMac用の4Kディスプレイを表示するにはmacOS 14 Sonoma以降のMacとApple IDでの紐付けが必要。

Use your Mac with Apple Vision Pro Vision Pro
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

 Vision Proの中にプライベートな4Kディスプレイを表示するにはmacOS 14 Sonoma以降のMacとApple IDでの紐付けが必要となるそうです。詳細は以下から。

Apple Vision Pro

 Appleは現地時間2024年02月02日より、空間コンピュータ「Vision Pro」の販売を開始しましたが、同時に公開されたVision Proのユーザーズマニュアルによると、Vision Proの中にMacで表示している映像を表示するには、macOS 14 Sonoma以降を搭載したMacが必要となっているそうです。

Use your Mac with Apple Vision Pro support

Learn how to use Apple Vision Pro as a private, portable 4K display for your Mac with Mac Virtual Display.

Use your Mac with Apple Vision Pro – Apple

 Appleは昨年06月に開催されたWWDC23でVision Proを紹介した際に、Vision ProではMacを見つめるだけで、空間中にMacの映像を映し出すプライベートな4Kディスプレイが作成されると発表していましたが、

Mac private 4K display using Vision Pro

Macの仮想ディスプレイをVision Proを通して空間に表示するには、以下の3に対応したMacとVision Pro、ネットワーク環境が必要となるそうです。

  • macOS 14 Sonoma以降が搭載されたMac。
  • MacとVision Proは2ファクタ認証が有効になっている同じApple IDでサインイン。
  • MacとVision ProのWi-FiとBluetoothがオンになっている必要がある。

 上記の条件が整った状態でVision Proを装着しラップトップ型Macを見つめると[接続]ボタンが表示され、タップするだけで仮想ディスプレイが空間上に広がるそうですが、もし接続ボタンが表示されない/デスクトップ型Macの場合は、visionOSのコントロールセンターから「Macの仮想ディスプレイ」ボタンをタップして欲しいと記載されています。

How to use Mac Virtual Display on your Vision Pro

 また、Vision Proで空間上に表示できるMac用の仮想ディスプレイはApple Silicon搭載のMacで最大4K、Intelチップ搭載のMacの場合は最大3Kに制限されるそうで、Macに複数のディスプレイが接続されている場合、仮想ディスプレイにはメインディスプレイのみが表示され、Vision Proアプリと並べて作業ができるそうです。

How to use Mac Virtual Display on your Vision Pro

If you have a Mac with Apple silicon, it can appear in Apple Vision Pro at resolutions up to 4K. If your Mac has an Intel processor, it can appear at resolutions up to 3K.

Use your Mac with Apple Vision Pro – Apple

 仮想ディスプレイの中での入力デバイスは、ラップトップ型Macの場合は内臓のキーボードとトラックパッドが利用できるほか、接続されているBluetoothキーボードとマウスも利用可能で、Macに接続されているキーボードとマウス/トラックパッドでVision Proアプリを操作するには、macOS 12 Montereyで導入された1組のキーボードとマウス/トラックパッドを最大3台のMacやiPadで共有するユニバーサルコントロールを利用するようで、

Use your Mac with Apple Vision Pro

Macに接続された入力デバイスをVision Proで利用するには、設定アプリの[ディスプレイ] → [詳細設定]「ポインタとキーボードを近くにあるすべてのMacまたはiPad間で移動することを許可」をオンにしておくと、ポインタがMacの仮想ディスプレイを抜け出しVision Proの他のウィンドウへ移動してVision Proアプリを操作できるようになるそうなので、Vision Proを手に入れた方は試してみてください。

ユニバーサルコントロール

コントロールセンターの操作方法

*Macとの接続方法は1分25秒あたりから。

コメント

  1. 匿名 より:

    Intelもサポートしてるのか

タイトルとURLをコピーしました