iMac with Retina 5K displayは専用にデザインされたTCONと2つのDisplayPort 1.2で5K@60Hzを実現しているのではないかという噂です。詳細は以下から。
スペシャルイベントでのKeynoteでSVPのPhil Schillerは「4倍の帯域幅を持ったAppleのカスタムデザイン TCON(Timing Controller)」とiMac with Retina 5K displayのタイミングコントローラを説明していましたが、これは2つのDisplayPort 1.2で5K@60Hzを実現するために設計されたのではないかという話題が上がっています。
To tell all those pixels what to do and when, Apple needed to develop a new type of timing controller, or “TCON.” The chip used in non-Retina iMacs simply wouldn’t have been able to keep up. Apple’s new TCON has an effective bandwidth of 40Gbps, which
provides enough power to keep all 14.7 million pixels in the display running smoothly.How Apple made the Retina 5K display in the new iMac – Geek.com
独自のTCON
iFixitの分解レポートによるとこのTCONはParade Technologies社のDP665コントローラーがベースになっているそうで、
このタイミングコントローラはDP663のカスタム版だと推測され、DP663は
- 最大解像度:2560 x 1700
- VESA:DisplayPort 1.3サポート
- eDP:1, 2または4レーンで1.62, 2.7Gbpsをサポート
という仕様なのでAppleはこれをカスタムして5K@60Hzを実現しているようです。
[DP663 – 4 Lane eDP 1.3 PSR Tcon –
Parade Technologies, Ltd]
コメント
タイトルがおかしいですよ
「iMac with Retina 5K displayのはDisplayPort 1.2 x2と専用に設計されたTCONで5Kでもリフレッシュレート60Hzを実現している?」