BenQ Japanが100Hzのリフレッシュレートや95%のP3カバー率、90W PD、M-bookモードに対応した27インチWQHDモニター「PD2706QN」を発売しています。詳細は以下から。
BenQ Japanは日本時間2025年03月24日、正確な色再現や認証カラー、充実のアフターサービスを保証するAQCOLOR™シリーズから高リフレッシュレートに対応し、滑らかな映像描写が可能となったデザイナー向けモニター「PD2706QN」を03月26日より発売すると発表しています。
27インチの高画質WQHD(2560×1440)解像度&光の反射を抑えるナノマットコートIPSパネルを採用したデザイナー向けモニター。Display P3/DCI-P3 95%、sRGB/Rec.709 100%の広色域。Pantone/CALMAN認証を取得したAQCOLORシリーズ製品。[…]独自のM-bookモードによりMacBookの色味を保ったままの作業が可能に。
BenQ AQCOLORシリーズ PD2706QN – Amazon.co.jp
BenQ PD2706QNは27インチWQHD(2560×1440)解像度で光の反射を抑えるナノマットコートIPSパネルを採用したモニターで、映像をより滑らかに描写するために100Hzの高リフレッシュレートに対応しており、Display P3/DCI-P3カバー率は95%、sRGB/Rec.709はカバー率100%の広色域、ネイティブコントラスト比1000:1、HDR10などにも対応。
また、MacBookとモニター間/2台のモニター感のカラーマッチングをキャリブレーター無しで行えるDisplay ColorTalk、キャリブレータを使用してより正確なカラーマッチングを実現するPalette Master Ultimate、MacBook Proとの差異を最小限に抑えるM-bookモード、Macからディスプレイの輝度を調整できるiKeyboardコントロール、KVMスイッチも搭載。
PD2706QNの接続はUSB Type-C、HDMI、DPの3系統で、USB-Cは最大90W PDにも対応しており、11.5cmの他k差調整やピボット機能にも対応しており、パッケージには長さ1.8mのUSB 3.2ケーブルDisplayPort 1.2ケーブル、USB-Cケーブル、電源ケーブル、カリブレーションレポート、ケーブルオーガナイザー、クロスが付属し価格は70,000円となっていますが、現在は10%OFFの63,000円で販売されており、
さらにBenQは04月11に、144Hzの高リフレッシュレートやFreeSync Premium・Adaptive Sync、ネイティブコントラスト比1200:1、HDR10、Display HDR400、Thunderbolt 4接続に対応した31.5インチ4Kモニター「PD3226G」を発売するそうなので、気になる方は公式サイトをチェックしてみてください。
Setup
- BenQ AQCOLORシリーズ PD2706QN – Amazon.co.jp
- BenQ AQCOLORシリーズ PD2706QN – Rakuten.co.jp
- インスピレーションを呼び覚ますPD2706QN – BenQ Japan
コメント