Belkin、Silicon Motionテクノロジーを採用しApple M1/M2/M3チップ搭載のMacでも4Kデュアルディスプレイ出力が可能なUSB-Cハブ「Belkin Connect 8-in-1 Dual 4K Display USB-C コア ハブ」を発売。

Belkin
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

 BelkinがSilicon Motionテクノロジーを採用しApple M1/M2/M3チップ搭載のMacでもデュアルディスプレイ出力が可能なUSB-Cハブ「Belkin Connect 8-in-1 Dual 4K Display USB-C コア ハブ」を発売しています。詳細は以下から。

Belkin Connect ユニバーサルUSB-C 8-in-1デュアルディスプレイコアハブ

 台湾Foxconn傘下のサードパーティ製メーカーBelkinは日本時間2024年06月18日より、Silicon Motionのグラフィックステクノロジーを採用しApple M1, M2, M3チップを搭載したMacBook Air/Proでも最大2台の外部モニター出力が可能なUSB-Cハブ「Belkin Connect 8-in-1 Dual 4K Display USB-C コア ハブ (INC015)」を新たに発売しています。

Belkin Connect 8-in-1 Dual 4K Display USB-C コア ハブ

シリコンモーションテクノロジーを採用し、ドライバーのインストールなしで、映像出力が可能。MacBookなど通常では1枚しか外部ディスプレイに出力ができない製品でも本技術を用いて2枚の外部モニター出力が可能。MabBook/Windowsユーザーがいる職場でもこれ1つで。

Belkin Connect 8-in-1 Dual 4K Display USB-C コア ハブ – Amazon.co.jp

 Appleは現在、Apple Silicon M1, M2, M3*チップ搭載のMacBook Air/Proで利用可能な外部モニター(ディスプレイ)数を1画面のみに制限しているため、サードパーティメーカーはDisplayLinkやSilicon Motionのグラフィックチップを採用し、USBからHDMI出力が可能なドックやハブを販売していますが、

Belkin Connect 8-in-1 Dual 4K Display USB-C コア ハブ

このBelkin Connect 8-in-1 Dual 4K Display USB-C コア ハブもSilicon Motionテクノロジーのグラフィックス・チップを採用し、搭載されているHDMI 2ポートから最大4K@60Hzと4K@30Hzのデュアルディスプレイ環境を構築することが可能で、

Belkin Connect 8-in-1 Dual 4K Display USB-C コア ハブ

*Apple M3チップを搭載したMacBook Airは別途キーボードとマウスを用意すれば内蔵ディスプレイを閉じた状態で、デュアルディスプレイ出力が可能。

HDMIポート以外にも最大データ転送速度10GbpsのUSB-C 3.2 x2ポート、最大100W PD入力(出力は85W)対応のUSB-C PD x1ポート、データ転送速度5GbpsのUSB-A 3.0 x2ポートとGigabit Ethernetの合計8ポートを搭載。

Belkin Connect 8-in-1 Dual 4K Display USB-C コア ハブ

 Belkin Connect 8-in-1 Dual 4K Display USB-C コア ハブの筐体は放熱性に優れたアルミニウム製で、本体には長さ約22cmのUSB-Cケーブルが一体化されており、サイズは約14.8 x 6.8 x 1.9cm、重さ約295gで、価格は21,800円となっていますが、現在は発売を記念して9%OFFの19,818円で販売されています。

Belkin Connect 8-in-1 Dual 4K Display USB-C コア ハブ

搭載ポート

  • HDMI 1.4 (4K@30Hz) x 1
  • HDMI 2.0 (4K@60Hz) x 1
  • USB-C 3.2 (10Gbps, 5V=1.8A Shared) x 2
  • USB-C 3.2 10Gbps DATA+100W PD (Pass-through) x1
  • USB-A 3.0 (5Gbps, 5V=1.8A shared) x 2
  • Gigabit Ethernet x 1

PV

コメント

タイトルとURLをコピーしました