AAPL Ch.

Macの話題が中心です

  • ホーム
  • Macアプリ
  • iPhone
  • iPad
  • AppleTV
  • ガジェット
  • iCloud
  • News
  • レビュー
  • 不具合
  • セキュリティ
  • コンタクトフォーム
ホーム
Apple
Developer

Apple、Human Interface Guidelinesに沿った「Sign in with Apple」ボタンを作成できるWebページを公開。

2020/6/18 Developer

スポンサーリンク

 AppleがHuman Interface Guidelinesに沿った「Sign in with Apple」ボタンを作成できるWebページを公開しています。詳細は以下から。

Sign in with Apple icon

 Appleは2019年06月に開催したWWDC 2019で、サードパーティー・サービスへApple IDを利用してセキュアにサインインするための取り組み「Sign in with Apple」を発表し、2020年04月からはサードパーティ/ソーシャルログインを利用したアプリも「Sign in with Apple」が義務付けられていますが、

Sign In Apple

WWDC2019より

AppleのDesign Evangelism Managerを務めるMike Sternさんによると、Appleはこの「Sign in with Apple」を利用する際のWeb用ボタンやバナーをHuman Interface Guidelinesに沿った形で作成できるWebページを公開したそうです。

Web developers supporting Sign in with Apple, here's a convenient tool for making buttons! https://t.co/4mQ4Pwrs79 pic.twitter.com/esyJ1CTiyq

— Mike Stern (@themikestern) June 17, 2020

You can use this page to customize Sign in with Apple buttons that align with the Human Interface Guidelines and to enable Sign in with Apple on the web using Sign in with Apple JS. Each button is preconfigured with some default values, and if you want to explore further you can modify values throughout the page to customize the button to fit your sign in experience.

Sign in with Apple Button – Apple Developer

 新たに公開された、このWebページ(ジェネレータ)では、Sign in with Appleボタンのカラーやタイプ(Sign in/Continue/Sign Up)、言語、解像度、ロゴ/バナーサイズを調整するだけで「Sign in with Apple JS」で利用可能なButoon APIまたはPNG画像を作成できるようになっているので、Webサービスを開発されている方はチェックしてみてください。

Sign in with Apple Button generator

  • Sign in with Apple Button – Apple Developer
  • Introduction – Sign in with Apple – Human Interface Guidelines – Apple Developer
スポンサーリンク

Apple, Sign-in-with-Apple, アプリ, プレビュー, 開発者 @applechinfo

スポンサーリンク
米Anker、コンパクトながらUSB-A/-CやHDMI 2.0、Ethernetポートを搭載した「Anker PowerExpand 7-in-1 Thunderbolt 3 Mini Dock」を発売。
UnifiedARアプリでPlaysome ToysのMacintosh Classic風フィギュア「Classicbot OS2.0」を撮影するとARのピンポンゲームが表示されるように。

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

複数のスパムフィルタをかけていますので、コメントが反映されない場合はコンタクトフォームでご連絡下さい。

ブログ内検索

人気記事

  • Anker 321 MagGo Battery (PowerCore 5000) Anker Japan、マグネットでMagSafe対応iPhoneにくっつくワイヤレス充電対応のモバイルバッテリー「Anker 321 MagGo Battery (PowerCore 5000)」を発売。
  • Darkboard for iPad Pro Astro HQ、iPad用テーブル「Darkboard」の一般予約を開始。iPadを立てかけられる「Foldable Stand」も付属。
  • iOS/iPaOS 15.7.6 Apple、iPhone 6s/SE (第1世代)やiPod touch (第7世代)、iPad Air 2/mini 4などに対しWebKitのゼロデイ脆弱性を修正した「iOS/iPadOS 15.7.6」をリリース。
  • macOS 13.2 ~ macOS 13.4 Venturaまでのインジケーター macOS 13.4 VenturaではmacOS 13.3で導入された位置情報へのアクセスを知らせる青色のインジケータがより分かりやすく。
  • FINAL FANTASY XIV Online for Mac Apple Silicon support スクウェア・エニックス、「ファイナルファンタジーXIV Mac版」でApple Silicon Macのサポートを開始。
  • Belkin BoostCharge™ Pro Fast Wireless Charger for Apple Watch + Power Bank 10K 米Belkin、最大20W出力のUSB-CポートからiPhone 14を約2回充電可能でApple Watch Series 7以降の高速充電にも対応した2in1のモバイルバッテリー「BoostCharge Pro」を発表。
  • Prompt To Image, Stable Diffusion with Core ML app Core ML Stable Diffusionを利用し、Apple Silicon Mac上でテキストや入力画像から画像を生成できるアプリ「Prompt To Image」がBetaテスターを募集中。
  • NX Studio for Mac v1.4.0 Nikon、カメラで撮影したNEF(HLG)とHEIFに対応した「NX Studio for Mac v1.4.0」などをリリース。
  • Magnet for Mac Mac用ウィンドウマネージャアプリ「Magnet」が垂直モニターや4Kなどの超ワイドモニターに対応。
  • iOS 14のクリップボード監視 iOS 14/iPadOS 14ではクリップボードのデータにアクセスするアプリに許可が必要となり、クリップボードの内容がペーストされと通知が表示されるように。
  • ホーム
  • Macアプリ
  • iPhone
  • iPad
  • AppleTV
  • ガジェット
  • iCloud
  • News
  • レビュー
  • 不具合
  • セキュリティ
  • コンタクトフォーム
Copyright© AAPL Ch. All Rights Reserved.