AAPL Ch.

Macの話題が中心です

  • ホーム
  • Macアプリ
  • iPhone
  • iPad
  • AppleTV
  • ガジェット
  • iCloud
  • News
  • レビュー
  • 不具合
  • セキュリティ
  • コンタクトフォーム
ホーム
Apple
Developer

Apple、Human Interface Guidelinesに沿った「Sign in with Apple」ボタンを作成できるWebページを公開。

2020/6/18 Developer

スポンサーリンク

 AppleがHuman Interface Guidelinesに沿った「Sign in with Apple」ボタンを作成できるWebページを公開しています。詳細は以下から。

Sign in with Apple icon

 Appleは2019年06月に開催したWWDC 2019で、サードパーティー・サービスへApple IDを利用してセキュアにサインインするための取り組み「Sign in with Apple」を発表し、2020年04月からはサードパーティ/ソーシャルログインを利用したアプリも「Sign in with Apple」が義務付けられていますが、

Sign In Apple

WWDC2019より

AppleのDesign Evangelism Managerを務めるMike Sternさんによると、Appleはこの「Sign in with Apple」を利用する際のWeb用ボタンやバナーをHuman Interface Guidelinesに沿った形で作成できるWebページを公開したそうです。

Web developers supporting Sign in with Apple, here's a convenient tool for making buttons! https://t.co/4mQ4Pwrs79 pic.twitter.com/esyJ1CTiyq

— Mike Stern (@themikestern) June 17, 2020

You can use this page to customize Sign in with Apple buttons that align with the Human Interface Guidelines and to enable Sign in with Apple on the web using Sign in with Apple JS. Each button is preconfigured with some default values, and if you want to explore further you can modify values throughout the page to customize the button to fit your sign in experience.

Sign in with Apple Button – Apple Developer

 新たに公開された、このWebページ(ジェネレータ)では、Sign in with Appleボタンのカラーやタイプ(Sign in/Continue/Sign Up)、言語、解像度、ロゴ/バナーサイズを調整するだけで「Sign in with Apple JS」で利用可能なButoon APIまたはPNG画像を作成できるようになっているので、Webサービスを開発されている方はチェックしてみてください。

Sign in with Apple Button generator

  • Sign in with Apple Button – Apple Developer
  • Introduction – Sign in with Apple – Human Interface Guidelines – Apple Developer
スポンサーリンク

Apple, Sign-in-with-Apple, アプリ, プレビュー, 開発者 @applechinfo

スポンサーリンク
米Anker、コンパクトながらUSB-A/-CやHDMI 2.0、Ethernetポートを搭載した「Anker PowerExpand 7-in-1 Thunderbolt 3 Mini Dock」を発売。
UnifiedARアプリでPlaysome ToysのMacintosh Classic風フィギュア「Classicbot OS2.0」を撮影するとARのピンポンゲームが表示されるように。

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

複数のスパムフィルタをかけていますので、コメントが反映されない場合はコンタクトフォームでご連絡下さい。

ブログ内検索

人気記事

  • CaSZLUTION Mac Studio Stand Mac Studioを浮かせることで冷却性能を上げ、傷や埃から守るデスクトップスタンドや壁掛け用マウントが発売。
  • Kensington Professional Video Conferencing Kensington Japan、リモートワークなどに最適なProVCシリーズのWebカメラやリングライト、ブームアームなどを発売。
  • Anker 541 USB-C ハブ(6-in-1, for iPad) Anker Japan、4K/60Hz出力対応のHDMIやUSB-A/-Cポート、SDカードリーダーなどを増設できるiPad用USB-Cハブ「Anker 541 USB-C ハブ (6-in-1, for iPad)」を発売。
  • Colorful Input Menu Flags macOS 12.4 Montereyで廃止された、メニューバーに表示される入力ソースのカラー国旗マークを復活させるアプリ「Colorful Input Menu Flags」がリリース。
  • PowerCore Fusion 5000 Anker Japan、コンセントプラグを搭載しUSB急速充電器としても利用可能なモバイルバッテリー「Anker 511 Power Bank (PowerCore Fusion 5000)」を発売。
  • MX MECHANICAL Mini Logitech、MXシリーズ初のメカニカルキーボードとなる「MX Mechanical/Mini」を発売。ファームウェアップデートも提供開始。
  • MacBook Pro (13-inch, M2, 2022)はハイレゾDAC対応 MacBook Pro (13-inch, M2, 2022)はDACを内蔵し、対応ヘッドホンやスピーカーでハイレゾ音源を聞くことが可能。
  • Office 365のシステム要件から外れたmacOS 10.14 Mojave Microsoft、macOS 10.14 Mojaveで「Microsoft 365 for Mac」と「Office for Mac 2021 初期ビルド」のサポートを終了。
  • Blocs for Mac Summer Sale Webオーサリングツール「Blocs for Mac」とWordPressテーマのカスタマイズにも対応した「Blocs Plus」がサマーセールで最大60%OFFセール中。
  • Cog open source audio player for macOS Mac OS X 10.4 Tiger時代に開発されたオープンソースのオーディオプレーヤー「Cog」が、最新のmacOSに対応してMac App Storeでリリース。
  • ホーム
  • Macアプリ
  • iPhone
  • iPad
  • AppleTV
  • ガジェット
  • iCloud
  • News
  • レビュー
  • 不具合
  • セキュリティ
  • コンタクトフォーム
Copyright© AAPL Ch. All Rights Reserved.