MacBook Pro Retinaスレ
UP2414QとMBPr15(Mid 2012)2.3GHz、マベリック10.9、SwitchResXで3,840×2,160x30Hzがでた。
いろいろいじっている間に最高1,920×1,080になっちゃったけど。
MBPrみたいに16:10となるように縦のドットがもうチョット多いと良かった。
関連リンク:
・10万円で登場した23.8型4K液晶、デル「UP2414Q」を試す – PC Watch
・次世代iMac Retinaディスプレイ候補?LGディスプレイ「LM238WR1」パネルを採用していると思われる実売価格10万円以下のDell 4Kディスプレイ「UP2414Q」まとめ
>>265
TB2からDP経由だと3,840×2,160x60Hzは出るの?
あと30Hzで残像感は気になりますか
>>267
MBPr Late 2013 モデルで Boot Camp 上の Windows では、
3840×2160 @60Hz を出力できるそうなので、
あとは OS X 用のドライバ待ち。
[Does the new Macbook Pro 15″ (late 2013) supports 4K via Thunderbolt/Displayport?]
*OS Xでは4K出力できないMacでも、BootCampを使用しWIndows8を入れると4K出力可能なことから「OS X側で何らかの制限がされているのではないか?」っと予想されています。
>>272
13,15インチ全てのモデルで3840×2160 @60Hz出るの?
4Kディスプレイ繋ぐならMBPrって選択もありか
>>280
情報源はここ。
New Retina MacBook Pros can drive 4K displays at 60Hz – when running Windows, Mac OS needs new drivers http://t.co/gs0RKYSoGB
どのモデルが可能なのか明記されていないけど、
よく読み直してみると、以下の文中に「NVidia drivers」と書いてあるから
15″松の Windows 8.1 なら、TB2経由で 3840×2160 @60Hz が可能ってことか。
current model Retina MacBook Pro machines can use their Thunderbolt 2 connections to drive the Sharp PN-K321 4K display at 60Hz when running Windows 8.1 with the latest NVidia drivers, rather than the 30Hz possible with OS X.
ということで、他のモデルは不明。
*MacBook Pro RetinaのモデルはLate 2013(15inch, 750M GPU搭載)モデルで、「MacPro Late 2013と同時にApple Online Storeで発売されたSharp PN-K321-4Kのページにも”Note that 4K DisplayPort operation is only compatible with the new Mac Pro (Late 2013).”って書いてあるから今のところMac Pro Late 2013以外ではDP1.2 MSTは使えない(ブラックアウトする)みたいだね。」というコメントがあります。
>>282
なるほど
HD 5000積んだNUCでもDP経由で3840×2160 @60Hz出るって話だからIrisでも
出そうなもんだけどね 確認してから買った方がいいか
4Kモニタスレッド
UP2414Q 3840×2160, 30Hzで運用中
PDFの見開き表示が美しすぎる
ピクセルドットは見えない、24インチで4KはRetinaクオリティだね
ゲームで気にしなければ30Hzで問題ないからな
16日注文のみかかが来た。サ○セスとか言ってすまんかった。
旧Mac Pro+ラデHD 7790+付属DPケーブルで
Win7 Pro(64bit)はDP1.2の2160/60pが難なく行けた。
OS X 10.8.5は30HzはOKだったが、DP1.2にするとブラックアウト。
(モニタそのものは認識されているようだが…。)
10.9はDP1.2で行けるが30Hz止まり。MacはまだMST非対応っぽい?
遅延は60Hzだと普通の作業には違和感ないレベル。
RDT262WHと比べるとマウスポインタの動きが若干もたるが、
慣れや誤差の範囲かなと。
タイミングのシビアなゲームでは気になるかも。
一方で30Hzだと、遅延がはっきり知覚できる。
Macメインなのでつらい…。
残像は全く分からん。
impressの「残像が多い」ってのは、処理落ちしてカクついてるのを残像とか言ってる
んじゃないか疑惑。
「帯状の色空間」はここで報告があったようにバグってる。
オフなのに帯状になってしまったら、ガンマを切り替えると直るっぽい。
おまけ
「リフレッシュレート60Hz以上に慣れてたら30Hzだと遅延が気にならない?」っという議論は海外のForumでも出ていますが、
・写真やオフィス系のソフトを使用するなら全然気にならないよ。
・ゲームすると遅延がはっきり分かる (参考:30Hz vs 120Hzの動画)
・Mac Pro Late 2013でもきちんと設定しないと、デフォルトで30Hzだから注意してね。
などのレビューが上がっているようです。
関連リンク:
・4K Ultra HDTVが公式サポートされていないMac miniやiMac 2011でも4Kディスプレイが30Hzで使用可能になるアダプター「Accell B086B-008B-2」が気になる…
コメント
MacBook Pro Retina Early2013 dGPUもってるんだけど、HDMI2.0アップデートしてくれないのかな〜
4Kディスプレイ買おうかと思ってるけど、いまいちApple側のアクションも無いので新しくMacを調達する気にもなれん。
dGUP搭載のMacは損してるよね~
iGPUのHaswell + Irisでも4K出力できるのにHDMI1.4で頭打ちだし。。。
個人的にはIP over TB使いたいからTB2ポートもう一つつけて欲しいけどw
そりゃ30Hzじゃ使いもんにならんだろ
今や家庭のテレビですら60フレ化技術が当たり前になってきてるのに
1080p以上の高解像度を得る代わりにリフレッシュレート30Hzなんて、4Kイラネってなるわ
時期尚早
スレの345だが、SmoothMouseでOSXの32msラグを消し去って、とりあえず実用に耐える程度の動きにはなった。
60フレに比べればカクつくけど、PS3/360の大半のゲームが30フレでまともに遊べてる事を考えれば、30フレでも何とかなるもんだよ。
と言いながら、10.9.2βでMSTに対応したらしいので、早くリリース来てくれー。
ttps://youtu.be/9tvOFIeBrEs
これわかりやすい。
銀箱Mac Pro(2009-2012)の場合だと、Radeon 7XXXシリーズを突っ込んで4K@60Hz対応ビデオカードにして、Metalマンセーしながら4K@60Hzにしたまま終了して起動すると問題が起きる可能性が高いです。
Radeon HD 7950 for Macや、Mac用ファームウェアに書き換えたRadeon HD 7XXXシリーズで起きます。
Mac ProのEFIもしくはRadeon側のファームウェアがらみのバグの可能性が高く、起動できずに起動音がループし続けたり、グレーの画面のままアップルロゴが出ずに進めなくなったりします。
そんな症状なので、High Sierraでも起きています。
Mojaveでも起きそうな悪寒です。
残念ですが現状、4Kにしたいなら4K@30Hzにするのが安全そうです。
一応起動時にモニタを切ると起動できるとか、ケーブルを抜くとか色々裏技あるみたいですが、実用性乏しい気がするので。