32インチの4KディスプレイはAppleが提唱する「Retina Display」になるの?

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Appleのマーケティング用語「Retina」。

305: 名称未設定 2012/11/03(土) 12:34:39.75 ID:BnjfCzPa0

Haswellでは内蔵GPU(Intel HD graphics 5000?)で4Kをサポートするんだな。
Retinaの定義そのものが明確ではないけど200ppiだと仮定したとき(現行MBPは227/220ppi)
4K=QFHDの3840×2160だとしても21インチより上ではRetinaにはならない。

こんな感じ
11インチ 401ppi
13インチ 339ppi
15インチ 294ppi
21インチ 210ppi
24インチ 184ppi
27インチ 163ppi
30インチ 147ppi
というわけで次期Mac mini on HaswellでRetinaディスプレイを実現しようとすると
(1)21インチ以下のThundebolt Display
(2)ディスクリートGPU
のいずれかが必要になる。
当然AppleはすべてのラインナップをRetina化したいだろうけど前者はちと考えにくいな。

311: 名称未設定 2012/11/03(土) 12:52:51.14 ID:AdmjP4HO0

>>305
MBP見てるとMacのRetinaの定義は倍のppiじゃね

603: 名称未設定 2012/06/06(水) 12:59:21.63 ID:/V6Ka+pdP

まあJobsがRetinaの定義をMagic Number 300dpiって言っちゃったからな。
300dpiに届かせるためには13.3″でも3840×2560(4K2K)が必要。

 It turns out that there is a magic number right around 300 pixels per inch that, when you hold something around 10 or 12 inches away from your eyes, is the limit of the human retina[‘s ability] to differentiate the pixels.

[Why Retina Isn’t Enough [Feature]]

606: 名称未設定 2012/06/06(水) 13:06:53.96 ID:enS2BeC/0

>>603
それはお前の勘違いだ。
想定視聴距離と使う人の視力によってRetina基準(ppi)は変わる。
Apple発表のRetina定義は一貫して視力1.0の人を基準としたものだ。
想定視聴距離はデバイス毎に「みんなこのくらいの距離から使うよね」って数字が設定されてる。
何が何でも300ppi以上ないとRetinaとは呼べない、というわけではない。

*WWDC 2010で「300 pixels per inchがRetina」と位置づけたが…

WWDC2010-Keynote-MagicNumber-300pixWWDC2010-Keynote-MagicNumber-300pix2

*Apple Special Event 2012では「デバイスによってRetinaの定義は異なる」と説明
AppleSpecialEvent2012-Keynote-Retina1AppleSpecialEvent2012-Keynote-Retina2
関連リンク:いま改めて理解しておきたい、「Retina」と「IGZO」の関係

26: 名称未設定 2013/02/04(月) 03:58:12.80 ID:9qfSeVVc0

300ppiないとRetinaじゃないと誤解してるアホ文系を散見するが
Retinaディスプレイ定義は視聴距離と視力に依存する可変値だぞ

27: 名称未設定 2013/02/04(月) 04:04:23.32 ID:LGJN/LGo0

>>26
iPhoneのRetina:近距離かつ高精細
iPadのRetina:微妙に精細さで劣るけど近距離
MBPのRetina:遠距離かつ低精細

だからぶっちゃけAppleがRetinaって言えば何でもRetinaだろ

28: 名称未設定 2013/02/04(月) 04:52:28.78 ID:9qfSeVVc0

>>27
まぁぶっちゃけそうだな
視力は1.0でパラメータ固定だが
視聴距離dはAppleのさじ加減で決まってる

iPhoneは25cm程度
iPadは33cm程度
MBPは45cmあたりかな

314: 名称未設定 2012/11/03(土) 13:26:25.56 ID:ZasPOb7i0

retinaは

想定視聴距離: モバイル20cm タブレット30cm
                      ノートPC45cm デスクトップPC60cm程度
視力:1.0

この条件下でドットが認識できない精細度[ppi]だから
従来の倍必要だとか、
200~300ppiの数字を超えないとダメというわけじゃないからな

SHARPの32インチ4Kモニタ「PN-K321」はAppleの言うRetinaになるの?


Seiki SE50UY04とrMBP15-2

274: 不明なデバイスさん 2013/02/21(木) 00:07:40.28 ID:KK5e4JvI

4Kでこれだけ広がるんだから8Kとか出したら宇宙だな

279: 不明なデバイスさん 2013/02/21(木) 00:35:05.14 ID:MRzTrM/t

32インチだと8KないとRetinaじゃない

280: 不明なデバイスさん 2013/02/21(木) 01:05:03.91 ID:fbO66MrZ

Retinaの定義って、もうグラグラじゃん

389: 不明なデバイスさん 2013/03/01(金) 20:56:57.94 ID:TA3hK83l

>>280
>Retinaの定義って、もうグラグラじゃん

200PPI以上がRetinaです。
PN-K321は単なる大きなモニターです。

・32インチIGZO (3840×2160)137ppi
・15.4インチRetina MacBook(2880×1800)220ppi

関連リンク:

408: 不明なデバイスさん 2013/03/02(土) 00:39:51.07 ID:6zWqXnOk

>>389
誰がそんなこと決めたんだよw おまえあほか?
retinaは昔から網膜って意味しか無い

Appleが勝手に名前取って
だいたい300ppiあったらドットみえねえんじゃねw
ってんで俗称にしただけ

そういう意味なら300ppi以下はRetina Dsiplayとは名乗るべきじゃ無い

342: 不明なデバイスさん 2013/02/23(土) 23:05:38.34 ID:2pnOb/0v

4k2kの60Pをシングルストリームで運用できるようにするためには
DP2.0か次世代サンダーボルトが必要なわけか。

399: 不明なデバイスさん 2013/03/01(金) 22:59:37.92 ID:TA3hK83l

23インチ(3840×2160)でも192ppiで
Retina MacBookにすら及ばない。
20インチ(3840×2160)で220ppiとなる。

412: 不明なデバイスさん 2013/03/02(土) 02:58:01.32 ID:5R5WxcWS

Retinaには厳密な定義式があるよ
適当に決めているわけじゃない
http://www.blogcdn.com/www.tuaw.com/media/2012/03/viewing-angle-retina-display-rmg2.png
http://www.blogcdn.com/www.tuaw.com/media/2012/03/screen-shot-2012-03-01-at-20.26.26.png
http://www.blogcdn.com/www.tuaw.com/media/2012/03/screen-shot-2012-03-04-at-09.06.39.png

Retina-define
[Retina display Macs, iPads, and HiDPI: Doing the Math (updated)]

415: 不明なデバイスさん 2013/03/02(土) 04:04:49.72 ID:5R5WxcWS

Retina-Table
http://www.blogcdn.com/www.tuaw.com/media/2012/03/screen-shot-2012-03-04-at-09.06.39.png 
なおこの図にある通りデスクトップ用途の想定視聴距離D(Viewing Distance)は
28インチ(71.12cm)なので、PN-K321は
Apple提唱のRetinaディスプレイ基準を満たしている。

証明)
視力1.0の人間が28[inch]の距離から対象をみたときに判別できる間隔S[inch]を計算する。
4KはRetinaDisplayなのか2
V = 2 * arctan(S/2D)をSについて求めると
S = 2D * tan(V/2)

ここでD=28[inch]、V=(1/60)であるから
S = 2 * 28 * tan ((1/60)/2) ≒ 0.00814[inch] ・・・(1)

PN-K321の仕様は対角31.5[inch]、横3,840[pixel] * 横2,160[pixel]であるので
ここからドットの間隔S[inch]を算出すると

S = 1 / (3840/(31.5 * cos(arctan(9/16)))) ≒ 0.00714[inch]・・・(2)
となる。

(2)は(1)より十分小さいので、視力1.0の人間はこの隙間を識別できない。
よってPN-K321はRetinaディスプレイである。

Q.E.D

関連リンク:視力って何? – 伊藤光学工業株式会社

416: 不明なデバイスさん 2013/03/02(土) 08:40:44.41 ID:5ZiBuoly

想定視聴距離をいじればすべてのディスプレイはRetinaになれるな。

423: 不明なデバイスさん 2013/03/02(土) 12:24:19.03 ID:4DoKzoIh

「ディスプレイが大きくなれば、そのぶん離れて見る」という仮定が間違っているから、
間違った結論になる。
71cmも離れてコンピューターディスプレイを見るなんてありえないし。

426: 不明なデバイスさん 2013/03/02(土) 13:53:16.56 ID:5R5WxcWS

>「ディスプレイが大きくなれば、そのぶん離れて見る」という仮定が間違っているから
仮説じゃなくて事実だ
お前はiPhone使う時とデスクトップ用モニタ使う時にまったく同じ視聴距離から使うのか?
普通は大きくなればなるほど離れて使うだろ
ド近眼の弱視でも無い限り

427: 不明なデバイスさん 2013/03/02(土) 13:57:50.63 ID:5R5WxcWS

ちなみに
D = 0.00714/(2 * tan ((1/60)/2)) ≒ 24.55 [inch] ≒ 62.34 [cm]
だからPN-K321は62.34[cm]以上離れて使えばRetinaディスプレイ基準満たせる


[引用元:
1
2
3
4
]

コメント

  1. Apple7743 より:

    一応レチナを満たしてるのかな?でも、
    31.5インチクラスの4K(140ppi)でレチナとか言っちゃうとAppleプロダクト感なくね?
    IBM IBM T220は22.2インチ3840×2160→198ppi(298万円)
    ttp://ascii.jp/elem/000/000/324/324184/
    Dell UP2414Qは23.8インチで3840×2160→185ppi(10万円以下)
    ttp://japanese.engadget.com/2013/12/11/24-4k-up2414q-9-9980-12-18/
    ↑このくらいのサプライズが欲しい…

  2. Apple7743 より:

    当初は300ppiオーバーだからレチナで行く、でよかったんだわ
    シラーのは後付だからな まぁぶっちゃげると10インチとか15インチでそんなの載せたらいくらすんねんって話
    PCがそもそも90ppi前提のUIだから、レチナ云々はさておいても4Kなら今後は@2xリソースを使わざるを得ないだろう

  3. Apple7743 より:

    面白い記事。ためになった

  4. Apple7743 より:

    つべこべ言ったところで結局ただのマーケティング用語でしょ
    婚活とか草食系とかと一緒

  5. Apple7743 より:

    iPhoneよりiPad、iPadよりRMBPのが綺麗に見えるんだよな

  6. Apple7743 より:

    最初のiPhone4のプレゼンの時点で300dpiだけでなくディスプレイとの距離についても言及してるだろ
    そもそもその300って数字をだすのに視力と視聴距離で計算してるんだから、視聴距離って要素を後付けにしようが無いんだよ

  7. 匿名 より:

    MBPのポンコツ性能GPUじゃ4K負担大きすぎるやろ

  8. 匿名 より:

    大体50~60cmがデスクトップでのモニターまでの距離なので4Kなら27インチまでがRetinaで32インチは不足

タイトルとURLをコピーしました